スポンサーリンク
東京学芸大学特別支援科学講座 | 論文
- 日本と韓国の聴覚障害児における格助詞の誤用の比較 : 構造格と内在格を中心に
- 知的障害児・者の単純反復運動に関する文献検討と今後の展望
- 障害児をもつ親のストレスに関する文献検討
- 言語処理に視点を当てた最近の吃音研究と臨床への応用可能性
- 幼児における単語産出と音声移行 : 呼称における反応潜時を手掛かりとして
- 単音節産出課題における軽音節と重音節の吃音頻度の比較 : 音声移行の視点から
- 広域より通学する児童・生徒の卒業後の円滑な社会生活への移行をめざした教育に関する研究 : 広域にわたる生活基盤・進路先との移行支援システムの構築(1年次:移行支援に関する調査「卒業生調査」)(プロジェクト研究)
- 大学と連携した特別支援学校の「進路」の授業実践についての考察 : 東京学芸大学での「一日大学生」体験(個人研究・共同研究)
- 日本語を母語とする特異的言語障害児における格の文法障害
- 健常児及び発達障害児におけるストループ課題の干渉抑制能力に関する文献検討
- 発達障害を合併する事例への支援
- 速さと正確性から見た知的障害者の運動行為遂行の特徴
- 知的障害者におけるストループ干渉と逆ストループ干渉の特徴
- ヴィゴツキーと知的障害研究
- 知的障害者のエイミング制御における視覚フィードバックの役割
- メタ言語意識の発達研究と言語臨床 : 音韻面を中心に
- 韓国の聴覚障害児における音韻論的条件による格助詞の誤用と聴力との関係
- 聴覚障害児における助詞の誤りの特徴 : 日本語と韓国語の比較
- 日本語の韻律単位の発達 : 語のモーラへの分節化を中心に
- 格の移動と動詞の形態との相関が聴覚障害児の統語課題の誤用に及ぼす影響