スポンサーリンク
東京学芸大学歴史学分野 | 論文
- 講演 江戸時代像の再検討--外国人記録に見る近世日本の権力構造
- 特別研究会 江戸開府四〇〇年--徳川幕府の地域・農業政策〔含 質疑〕
- 第一次世界大戦後の東プロイセンにおける民族的相克 : ドイツ人とポーランド人の関係をめぐって
- 山西省農村調査報告 : 2010年7月・8月・12月,P県の農村
- 華北農村訪問調査報告( 2 ) : 2010年8月・12月,山西省P県D村
- 清末における中国歴史教科書編纂
- 教員養成系大学の「西洋史概論」 : オリエンテーション (特集 歴史学をどう学ぶか) -- (まだ見ぬ新入生ヘ : わたしの講義(第1回))
- 十七〜十九世紀日朝外交の歴史的位置
- 特集「歴史学・歴史教育の現在 : 個・地域・世界」にあたって (史海50号記念特集「歴史学・歴史教育の現在 : 個・地域・世界」)
- 巻頭インタビュー 新選組の実像を見直す (特集 新選組 : 京都15大事件の謎)
- 東京学芸大学大石学研究室所蔵「加賀国金沢尾張町松岡家文書目録」および解題
- 潮流 「江戸の教育力」から見た教育改革
- 書評と紹介 森安彦編『地域社会の展開と幕藩制支配』
- 幕末の理系力。 (特集 江戸の理系は、世界水準!)
- 宣教師がもたらした南蛮文化。 (特集 江戸の理系は、世界水準!)
- 華北農村訪問調査報告(3) : 2011年8月,山西省P県D村
- 華北農村訪問調査報告(5) : 2013年8月,山西省P県D村