スポンサーリンク
東京学芸大学教育実践研究支援センター | 論文
- 多胎極小未熟児の修正6か月〜12か月における発達
- ハイリスク児の修正30か月-36か月における発達--発達検査,知能検査による検討
- ハイリスク児の修正18ケ月〜24ケ月における発達--発達検査による検討
- 大学生のストレス過程に関する検討 : 認知的評価と個人内要因に注目して
- 学校における大学院生による学校不適応児の援助に関する研究 : 学習指導補助員制度の効果と限界
- 地域や障害特性に応じた特別支援教育の取り組み : 教育現場と大学との連携(自主シンポジウム19,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- K218 中高一貫校に在籍する生徒の「自己理解」に関する調査研究(口頭セッション37 学校適応3)
- 訪問教育の充実を指向した携帯型テレビ電話を用いた遠隔教育システムの活用に関する研究(実践段階のeラーニング)
- 自閉症児の運動模倣能力の特性
- J018 発達障害児の学習支援・コミュニケーション支援のためのアセスメント法の開発 : 学齢期の言語コミュニケーション能力評価の新たな提案と試行に向けて(自主シンポジウム)
- 聴覚弁別時に出現する聴性脳幹反応(ABR)上の注意効果
- 低出生体重児および正期産健常児における言語発達 : 言語能力発達質問紙による12,24,36ヵ月時での比較検討
- J027 日本になじむ予防教育の導入 : 学校のホンネ(自主シンポジウム)
- 屋久島におけるアカウミガメの孵化状況と未孵化卵の死亡原因について
- メディア接触が脳死臓器移植への態度に及ぼす影響に関する研究 : ドナーカード保持行動及びリスク・イメージ
- 軽度発達障害児の学級への適応 : 親へのインタビューの質的分析
- ある入所厚生施設を利用する知的障害者の身体運動機能の実態
- 知的障害児をもつ両親の育児感情とサポート度との関連についての検討
- PA087 中学校区を単位とした不登校予防型プロジェクトの実際と効果その1 : 「小中連携支援シート」導入による年間欠席日数の増加抑制傾向の検討(3)
- 育児相談の被援助志向性に関する研究 : ストレス反応と保健師に対する被援助バリアの視点から