スポンサーリンク
東京学芸大学教育学部自然科学系 | 論文
- パズルで学ぶ乗法九九
- 自然放射線によって励起する蛍光X線元素分析(講義室)
- 乗法九九を題材にした対数の視覚教材
- 20pRC-4 デジカメによる溶液中を上昇する気泡の速度と粘性の測定(20pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 論文構成要素に着目した論文間関係把握支援システムの開発(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 論文構成要素に着目した論文間関係把握支援手法の提案(教育データの蓄積・共有技術と応用/一般)
- 片対数方眼紙の改良が実験授業にもたらしたこと(講義室)
- 25pWK-2 実験所要時間から見た教育系大学の基礎物理学実験(物理教育(カリキュラム・教育調査・評価),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aWK-6 自然対数仕様片対数方眼紙の試作(物理教育(カリキュラム,教育方法・実践,教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- D-15-23 学術論文をポータルとした未知研究コミュニティ発見支援手法の提案(D-15.教育工学,一般セッション)
- 検索シーンを考慮したブックマーク情報共有支援システムとその評価(情報教育と学習支援システム/一般)
- 異種電子ドキュメントからの話題抽出手法の提案(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)
- 高感度分光法による大気ラジカル反応の測定(レーダー)
- 簡易放射線測定器「はかるくん」を用いた自然放射線の観測
スポンサーリンク