スポンサーリンク
東京学芸大学名誉教授 | 論文
- サボテンの種子油成分 : 採集時期による違い
- 文学のの教育における「主体」の問題 : 荒木・奥田論争をめぐって
- 国語教育における言語生活主義の検討
- 金原省吾における読みの理論
- 読み方教育における直観の問題
- 司会者の言葉(これからの文学教育,春期学会(第104回 東京大会))
- 提案3 国語教育学研究の課題と展望(国語教育学研究の課題と展望-本学会50周年を記念して-,1 夏期学会(第98回 東京大会))
- アクチュアルな課題への挑戦(II 今後の課題と展望,第1部 回想と展望,50周年記念)
- ニューサマーオレンジ・オトコヨウゾメ・ガマズミ・ナワシロイチゴおよびヘビイチゴの種子油成分
- フジおよびエニシダの花油成分
- エノキタケおよびホンシメジの脂質成分
- ヒイラギ,サルスベリおよびムクノキの種子油成分
- ゲーテと「ファウスト」の作曲
- ゲーテの「魔笛第2部」の成立
- エンジュの種子および花の脂質成分
- 写真的方法による天体の等光度曲線の作成
- Photographic Equidensitometry for Astronomical Application
- マメ科2種の花油成分
- ツバキワタカイガラムシおよびオオワラジカイガラムシの脂質成分
- 担子菌類7種の脂質成分