スポンサーリンク
東京女子医科大学附属腎臓病総合医療センター 外科 | 論文
- 494 生体部分肝移植の手術手技(第38回日本消化器外科学会総会)
- W5-7 肝移植待機患者の現状と今後の課題(第37回日本消化器外科学会総会)
- 透析導入後に関節リウマチを診断された1型糖尿病性腎不全
- 糖尿病性腎症患者における透析導入時の糸球体濾過値と予後との関連
- HPLC法によるHbA_測定で認められる#C分画の検討
- HP-040-1 鏡視下ドナー腎摘術 : 500症例の検討(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-040-6 ミコフェノール酸モフェチル(MMF)は腎移植の長期成績を改善するか(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-617 血液透析患者における大腸穿孔症例の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-059-3 鏡視下ドナー腎摘術における合併症と対策(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-4 鏡視下ドナー腎摘術における出血トラブルに対する安全で確実な血管処理法の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 糖尿病性腎症と腎移植 (今月の主題 腎移植) -- (腎移植の実際)
- DP-084-9 ABO不適合腎移植におけるステロイド早期離脱プロトコール(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-080-5 臓器移植における遺伝子多型解析による免疫抑制療法個別化の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- B2 慢性期移植腎機能低下例におけるIV型コラーゲンの変化に関する免疫組織化学的研究
- 術中小腸内視鏡により Meckel 憩室出血の確定診断が得られた維持透析患者の1例
- 腎移植後における血漿中の可溶性CD30濃度と臨床パラメーターとの相関性
- シトルリン血症に対する生体肝移植の経験 : 小児発症型(CTLN1)と成人発症型(CTLN2)
- ダブルルーメンカテーテルによる透析導入症例の検討 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (セッション1 ブラッドアクセス・カテーテル)
- PS-132-1 生体肝移植における胆道系合併症及びその対策
- SF-059-3 Basiliximabを用いた腎移植後ステロイド早期離脱 : 移植後14日