スポンサーリンク
東京女子医科大学附属病院 臨床工学部 | 論文
- ASAIO参加印象記(学会トピックス)
- 適正透析 : 一人ひとりの患者にきめ細かい透析を施行するために : 第51回日本透析医学会シンポジウムより
- 血液透析療法における循環動態モニタリング機能(HASTE)の評価
- Streptococcus mitis による急性胆嚢炎, 急性腎不全, 急性脳症を呈した1女児例
- 乳児型原発性過蓚酸尿症1型の1歳男児例に対する生体肝腎複合移植の経験
- 巣状糸球体硬化症虚脱型亜型の3例
- 透析液水質基準と血液浄化器性能評価基準2008
- 1997年から2006年までに分離されたインフルエンザ菌, 肺炎球菌の薬剤耐性推移
- 診療 小児腎臓病医からみた尿素サイクル異常症診療の留意点
- 回復期に高K血症を来し, 高度の糸球体硬化・尿細管萎縮を呈したHUSの1例
- 乳幼児期の管理について
- 32.評価記入用フォーマットを用いた経腸栄養ポンプの比較検討(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 7.酸素ボンベ用圧力調整器の発火事故2例について(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 持続的血液浄化装置の定期メンテナンスの試み (第19回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2008[急性期治療と先端血液浄化技術の更なる融合を!]) -- (装置・機器)
- 自己回収血を血液回路内充填に用いた小児血液浄化の1例
- 小児血液透析における治療条件設定の一考案 : 数学的シミュレーションによるアプローチ
- 急性左心不全を呈した慢性腎不全患者の1例
- 新しい除水システムADP-O1(旭MED社製)の使用経験
- 血漿成分分画器Evaflux-5Aの濾過分離特性に及ぼす温度の影響(アフェレシス療法における技術的進歩 : 最近のトピックスから)
- LDL吸着カラム(LA-15)におけるフィブリノーゲン吸着挙動の検討(アフェレシス療法における技術的進歩 : 最近のトピックスから)