スポンサーリンク
東京女子医科大学附属病院 手術部 | 論文
- 4.GliomaにおけるMMP-2, 9mRNAの過剰発現およびp53遺伝子変異の検討(一般演題,第26回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 機能的半球離断術を施行したラスムッセン脳炎の1例(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- フレームレス医用断層画像オーバーレイ表示システムの開発
- 医用断層画像オーバーレイシステムの画像統合に関する研究 : 画像の簡易キャリブレーションツールの開発
- 脳外科における術中ナビゲーション(MRI) (第5土曜特集 先端外科医療の最前線)
- O2-66 視床下部過誤腫の症状発症メカニズムについて(発作症状,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-4 側頭葉てんかん手術(前側頭葉切除)の工夫 : さらなる非侵襲手術を目指して(外科治療3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-21 Where is the epileptogenic point of hypothalamic hamartoma?(The 41^ Congress of the Japan Epilepsy Society)
- O1-33 側頭葉内側てんかん(MTLE)に対するガンマナイフ(GK)治療について(外科治療5,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 脳転移に対する外科治療 (特集 消化器再発癌に対する外科治療の挑戦)
- 脳動脈瘤の流れ学とコイル塞栓術
- イオンビームによって改質したコラーゲンの内皮化促進ステントへの応用と動物実験による考察
- 座談会 内側側頭葉てんかん手術の現状と展望
- 脊椎外科の隆盛を祈念して
- 情報誘導によるグリオーマ手術
- P2-13 SEEG検査に基づいた側頭下到達法による海馬扁桃体切除術(症例報告3,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- P1-13 血管腫近傍に発作焦点があったSturge-Weber症候群の一手術例(外科治療,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-67 聴覚発作をきたしたヘシュル横回部限局性病変の2例 : ヘシュル横回の音局在の検討(発作症状,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-50 Lennox Gastaut症候群の痙攣重責発作に対し準緊急脳梁離断術を施行した1例(外科治療5,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-6 側頭葉てんかんにおけるPET、MEGと深部電極の合致性 : SEEGをスキップできるか?(画像1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
スポンサーリンク