スポンサーリンク
東京女子医科大学附属東洋医学研究所 | 論文
- 093 「尋常性〓瘡に対する桂枝茯苓丸加〓苡仁の有効例、無効例」背景因子の比較検討
- 高齢者の漢方治療
- 大腸腫瘍におけるp53蛋白の発現形式と細胞増殖能についての検討
- 117 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第3報) : 健康意識と自覚症状の検討(24 実態調査)
- 116 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第2報) : 出現頻度、性差、年齢差の検討(24 実態調査)
- 115 長野県長谷村の住民健康調査における漢方医学的症候の検討(第1報) : 脾虚に関連する症候の検討(24 実態調査)
- 日本の東洋医学の現状を憂う
- 053 慢性関節リウマチ患者に対する鍼灸治療効果の検討(第2報) : サイトカインの変動
- 一酸化窒素(NO)の中枢神経内での作用部位の検討 : 特に中枢性循環器調節作用との関連について(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第38集(平成11年5月))
- 一酸化窒素(NO)の中枢神経内での作用部位の検討 : 特に中枢性循環調節作用との関連について
- 神経ペプチドと免疫(神経-免疫-内分泌,東京女子医科大学学会第61回総会)
- 024 いわゆる不定愁訴、多愁訴の患者に補中益気湯が有効だった4症例(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 肛門痛・会陰痛の3症例
- 桂姜棗草黄辛附湯、参蘇飲、八味丸の症例
- 気道症状を訴える3症例
- 小建中湯、黄耆建中湯の症例
- 真武湯で治療した3症例
- 虚証の3症例
- 胃腸症状を訴える4症例
- 気候が涼しくなり増悪した3症例