スポンサーリンク
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 | 論文
- SF37-3 慢性肺血栓塞栓症(CPTE)のsurgical accessibilityの検討
- 慢性肺動脈血栓塞栓症に対する正中切開到達法例の検討 : TEA不成功例の検討を含めて
- 成長する血管
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 冠動脈病変を合併した大動脈弁狭窄症の治療成績
- 心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する Komeda-David 法の工夫
- マルチスライスCT (MSCT) が診断に役立った人工弁機能不全の2例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高齢者CABGにおけるグラフトの選択 (特集 高齢者の胸部外科手術--80歳以上を中心として)
- 急性左上腕動脈閉塞症に対して Oasis^ 血栓吸引カテーテルで治療した1例
- 体外循環非使用冠動脈バイパス術における血行動態と右室容量の関係
- 42) 急性左上腕動脈閉塞症に対してOasis血栓吸引用カテーテルで治療した1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左室下壁に生じた偽性仮性心室瘤に対してDor手術,CABGを施行した1治験例
- 48) ペースメーカーアレルギー性皮膚炎に対するPTFEシート使用による二治験例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 狭小弁輪に石灰化上行大動脈を合併した大動脈弁狭窄症に対して血管内膜切除術および弁置換術を施行した1例
- 胸骨小切開アプローチでAortic Connectorを用いた超高齢者MIDCABの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 慢性透析患者の開心術 : 成績向上のための寄与因子の検討
- 新しい小口径代用血管としての同種内胸動脈グラフトの可能性
- 右肺下葉に穿破した急性解離性大動脈瘤(Stanford A型, 早期閉塞型)の1治験例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会