スポンサーリンク
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科 | 論文
- 33)上行大動脈より分岐した右冠動脈起始異常の急性心筋梗塞に対しPCIを施行した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 6 洞不全症候群における永久的ペースメーカーを用いた高位心房中隔ペーシングによる発作性心房細勤の予防効果(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第43集)
- 洞不全症候群における永久的ペースメーカーを用いた高位心房中隔ペーシングによる発作性心房細動の予防効果
- PJ-200 Depression Persists in Patients with Implantable Cardioverter Defibrillator in Long Term(PJ034,Stress-psychosomatic Medicine (H),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- 血管内エコー法から見た冠動脈ステントの問題点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再PTCA断念例の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Strecker coronary stentの初期治療成績と術後中期成績の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 三尖弁-下大静脈間峡部非依存性リエントリー性心房頻拍の電気生理学的特性とカテーテル・アブレーション
- P094 Quality of lifeからみた3枝冠動脈疾患の治療法の比較
- 0879 EASI誘導型12誘導心電計を用いたQT dipersionの信頼性の検討
- 先天性QT延長症候群に伴う臨床像と心事故に関する検討 : サブタイプによる心事故の誘因と治療効果の違い
- 虚血性心疾患治療における PTCA と CABG をめぐる医療経済学的考察 : 個々の院内対策から National Budget・適切な適応を考慮した総体的評価へ
- OJ-209 Localization of Mitral Valve Prolapse Affects the Geometry of the Mitral Annulus(OJ35,Valvular Heart Disease/Pericarditis/Cardiac Tumor 1 (M),Oral Presentation (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- 無症候性Brugada型心電図における心電図学的特徴と長期予後についての検討 : 連続42,726例の住民検診からの検討
- 37)経過中に心室内圧較差の変動を認めた急性心筋梗塞症の1例
- 25) 心室筋緻密化障害と左室二腔症の合併が考えられた一例
- Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)における心筋障害の早期検出にTlおよびBMIPP心筋シンチグラフィーは有用か?(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 高齢者に対する心臓負荷心筋シンチグラフィー : その現状と意義について(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 37) 心タンポナーデで発症したnon-Hodgkinリンパ腫の1例
- 0774 3時間以内の再疎通が急性心筋梗塞の自律神経障害を軽減する
スポンサーリンク