スポンサーリンク
東京女子医科大学附属成人医学センター | 論文
- マイクロチャンネルアレイ間での血液流動性の一致と相違の検討--特にBloody5-7とBloody6-7において (測定の標準化に向けての論文、コメント)
- レーザー組織血流量計による肝血流測定の試み : 特に実験的脂肪肝に対して
- 超音波診断による脂肪肝多数例の検討
- 心移植後の拒絶反応に関わる各種サイトカイン関与の解明 : 免疫組織染色法を用いて
- 腹腔鏡下大腸切除術(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 13)うっ血性心筋症を伴うASH(非対称性中隔肥厚)小児例の低心拍出に対するDobutamine長期使用の経験 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 港区立健康増進センターヘルシーナ
- 原発性心筋疾患肥大型の臨床と病理
- 心室瘤切除術4例の検討 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 17年間にわたり経過を観察し得た不整脈源性右室異形成の1剖検例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 大動脈炎症候群による腹部大動脈瘤切迫破裂の1治験例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 心不全症状を初発とした多発性筋炎の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 拡張型心筋症(DCM)および急性心筋炎(MC)患者の心室におけるナトリウム利尿ペプチドファミリー発現の検討 : 陽性細胞の形態学的特徴よりみた発現の機序について
- 296. 冠状動脈組織病変からみた心筋梗塞発症の種々相 : とくに定型的心筋梗塞と非定型的梗塞との対比 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 12.右室梗塞剖検例の臨床病理学的検討 : とくに心房梗塞との関係について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 254)連続切片からみた冠状動脈病理組織病変と冠状動脈造影所見の対比 : 冠循環 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 60)冠動脈病理組織病変からみた急性心筋梗塞と梗塞前狭心疲の関係 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
- 254. 連続切片からみた冠状動脈病理組織病変と冠状動脈造影所見の対比 : とくに心筋梗塞後の経時的変化について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 心房梗塞と傷害
- 右室梗塞