スポンサーリンク
東京女子医科大学附属内分泌疾患総合医療センター 内科 | 論文
- 2. アンジオテンシンII受容体サブタイプの病態生理学的意義に関する研究(第37回受賞者研究発表,第318回東京女子医科大学学会例会)
- サブクリニカルクッシング症候群の概念と臨床的意義
- 非機能性膵島腫瘍を合併し早期手術にもかかわらず肝転移を生じた MEN1 型の1例
- 原発不明の異所性ACTH産生神経内分泌癌の1例
- 副甲状腺腫摘出術中におけるintact PTHの迅速診断法の検討
- 4.術中効果判定のためのquick PTH assayの検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 乳腺原発 diffuse large B cell lymphoma における細胞学的・免疫組織化学的検討
- 日本人成人における血中インスリン様成長因子-I濃度の基準範囲について
- プロラクチノーマの最新の内科的治療
- 月経異常とプロラクチノーマ (特集 見落としがちな内分泌疾患) -- (症候や検査値の異常から内分泌疾患をとらえる)
- Cabergoline を用いた先端巨大症の内科的治療 : 海外と自験例の治療成績の比較
- 下垂体腺腫におけるGsα遺伝子変異の検討
- TSH産生腺腫におけるソマトスタチン受容体サブタイプ発現の解析
- 甲状腺機能低下症と診断されて甲状腺ホルモン剤を投与されていたTBG欠損症の2例
- カテゴリーデーター解析による下垂体卒中の新規誘因の同定
- 下垂体およびその近傍腫瘍の遺伝子治療におけるアデノウイルスベクターの開発
- 先端巨大症とプロラクチノーマの Cabergoline による薬物療法
- TSH産生下垂体腺腫7症例における臨床的検討
- 過去5年間に当科で診療した先端巨大症82例における治療成績と合併症
- 先端巨大症の新しい内科的治療