スポンサーリンク
東京女子医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 顔面神経麻痺の針通電治療(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 2. 顔面神経麻痺の針通電治療(ワークショップ 「Minimally Invasive Treatments : MIT」,第65回東京女子医科大学学会総会,学会)
- 小児小脳橋角部に発生した神経節細胞腫 (ganglioneuroma) 症例
- 保存的加療にて改善した小児耳性硬膜外膿瘍の2例
- 扁桃誘発試験の再評価 : 扁桃病巣感染症診断基準の標準化に関する委員会報告 第4報
- 電動式扁桃マッサージ法の有効性について
- 難治性の Bell 麻痺および Hunt 症候群に対する鍼治療効果の検討 : ENoG最低値0%でかつNETスケールアウトであった29例の検討
- 東京女子医科大学における顔面神経麻痺の鍼治療に関する報告 (特集 顔面神経麻痺と鍼灸治療)
- 247 難治性顔面神経麻痺の鍼治療効果に及ぼす諸因子の検討(鍼灸6,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 200 聴神経腫瘍術後顔面神経麻痺の鍼治療成績(鍼灸4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 難治性のHunt症候群における鍼通電治療と置鍼治療の効果比較
- 192 ENoG値0%であった難治性顔面神経麻痺の鍼治療成績(鍼灸6,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 唾液腺 cystadenocarcinoma の2症例
- 難治性の Hunt 症候群における置鍼と鍼通電の治療効果の比較(07鍼灸 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 217 多形線腫の手術から3ヶ月後に発症した顔面神経麻痺に鍼治療が奏効した例(46 耳鼻科(2))
- 当科における扁桃周囲膿瘍再発例の検討
- 当科における扁桃周囲膿瘍症例の検討
- Canal Wall Down 法のポイント
- 617 鼓膜加振用軽量コイルを用いた術中聴力検査法の検討(OS8-2:医療福祉と工学(2),OS8:医療福祉と工学)
- 口腔ジスキネジアによる舌縁部潰瘍性病変
スポンサーリンク