スポンサーリンク
東京女子医科大学第1内科 | 論文
- 56 気道粘膜の Potential Difference に対する抗コリン薬の影響 : in vivo における検討
- 喘鳴 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (胸部の異常)
- (46)家兎気道上皮細胞の線毛運動に対するラクトフェリンおよびリゾチームの影響(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- 胸部CT画像より再構築した立体腫瘍像による肺癌治療効果判定に関する研究(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- (74)T-キニンによる気道血管透過性の亢進とアンギオテンシン変換酵素による制御(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- 喘息発症と重症化における気道分泌細胞の役割 (特集 気道構成細胞からみた喘息の発症メカニズム)
- W1-5 びまん性肺疾患におけるBAL・TBLBそしてEBUS-GS(びまん性肺疾患における気管支鏡の役割,ワークショップ1,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 319 細胞外ATPによる気道上皮細胞 : 細胞内遊離カルシウムの調節機構
- ALI/ARDS : 診断と治療の進歩
- COPD診断と治療のためのガイドライン第3版--特徴と日常診療への活かし方 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して)
- Combined Irradiation and Chemotherapy Using Ifosfamide, Cisplatin, and Etoposide for Children with Medulloblastoma/Posterior Fossa Primitive Neuroectodermal Tumor : Results of a Pilot Study
- 胸部放線菌症と肺扁平上皮癌の同時発症例
- 司会のことば(EVS1 最新の喘息治療と今後の展望,イブニングシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-5 抗IgEモノクロナール抗体(オマリズマブ)が奏功した好酸球性中耳炎を合併した難治性喘息の1例(MS12 好酸球性炎症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O47-6 モルモット喘息モデルにおけるヒスタミン誘起性気道分泌反応に対するNiflumic acidの抑制効果(O47 免疫療法・アレルギー治療薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-2 後期高齢者喘息におけるCOPD合併例の臨床的特徴(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S18 多角的にみた喘息とCOPDの類似点,相違点,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(ES13 COPD治療のcornerstone,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 疫学・病因 病因 (特集 COPD : 診断と治療の進歩)
- 27. 胸腔鏡下に切除した縦隔内副甲状腺嚢腫の1症例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
スポンサーリンク