スポンサーリンク
東京女子医科大学第一病理 | 論文
- 166 穿刺吸引細胞診が有用であった背部軟部組織原発平滑筋肉腫の一例
- 300 耳下腺腺房細胞癌の1例
- 癌化を伴った孤立性気管支移行上皮型乳頭腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器VI
- central neurocytomaの捺印細胞像 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部I
- SF-104-4 ラット自家空腸移植におけるVEGF, VEGF受容体の発現
- 6.膵ランゲルハンス島におけるコレシストキニンの発現とその発生学的検討(第16回学内病理談話会,学術情報)
- エストロゲン受容体およびプロゲステロン受容体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (腫瘍マーカー)
- 3.持続的ポリエチレン注入によるラットosteolysis model : 骨吸収因子の遺伝子発現パターン分析(第16回学内病理談話会,学術情報)
- 中枢神経系移植腫瘍の移植部位における形態学的差異
- 184 アポクリン癌の一例(乳腺7)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 脳腫瘍新生血管におけるVEGF mRNAの局在
- Warthin腫瘍におけるEpstein-Barrウイルスの発現
- Fukutin mRNA の局在に関する in situ hybridization による検討
- 4.Correlative studies of neuroimaging follow-up and autopsy findings in patients treated with gamma knife radiosurgery
- 1.Superoxide dismutase-1変異を伴う家族性筋萎縮性側索硬化症のLewy小体様封入体におけるadvanced glycation end-productsの集積(第14回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- Tuft-shaped astrocytesを欠如する非定型的進行性核上性麻痺について
- 口腔疾患におけるEBウイルスの関与に関する検討
- 100 術中迅速細胞診で診断が困難であった松果体細胞腫の一例
- 副腎皮質癌の1例
- 慢性膵炎に合併した膵悪性リンパ腫の1例