スポンサーリンク
東京女子医科大学神経内科 | 論文
- HIV感染症を伴ったIsaacs症候群(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 多発性硬化症様症状を呈した成人型Leigh脳症(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- ブシラミンにより皮膚筋炎様の症状を呈した関節リウマチ
- 子宮体癌により血管炎と Trousseau 症候群を呈した若年性脳梗塞
- 血管炎性ニューロパチーを伴った原発性抗リン脂質抗体症候群の1例(神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 多発脳神経麻痺を呈した症例の病因および臨床的特徴について(神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 血管炎性ニューロパチーの臨床病理学的検討(神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 重症低血糖後に健忘症が出現し, 海馬の著明な萎縮を認めた1型糖尿病の一例
- 脊髄硬膜外脂肪腫症(spinal epidural lipomatosis)の2例
- 1.虚血性脳血管障害における超音波検査(一般演題,第15回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 脳梗塞急性期における血小板・凝固・線溶動態
- 脳梗塞各病型における白血球 filterability と in vitro における FMLP, PAF, PAF 拮抗薬の白血球 filterability に及ぼす影響
- 進行性核上性麻痺における神経組織傷害は異常タウ蓄積量と相関しない
- 孤発性筋萎縮性側索硬化症患者の剖検脊髄におけるプロスタグランジンE合成酵素の免疫組織化学的局在
- 抗リン脂質抗体陽性脊髄症の臨床的検討
- 2. 正中神経刺激SEPのP9成分の起源について : 体表分布および姿勢変化の影響の検討(一般演題,第19回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 1. 抗MPO抗体関連血管炎性ニューロパチー(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 皮膚型結節性多発動脈炎の腓腹神経・筋生検像
- Fisher症候群の寛解後にGuillain-Barre症候群を呈した一例
- A strocytic plaquesとTuft-shaped astrocytesは共存しない : 大脳基底核変性症と進行性核上性麻痺の再検討