スポンサーリンク
東京女子医科大学病院薬剤部 | 論文
- 薬物動態パラメータに基づいた抗菌薬の使い方
- 1.当院における院内副作用報告システムと副作用報告の現状(一般演題,第335回東京女子医科大学学会例会)
- 薬剤部×ICT--薬剤部,感染制御専門薬剤師との連携 (特集 こうすればうまくいく!感染対策 理想の連携)
- 01P1-012 パクリタキセル投与時における前投薬と副作用発現状況(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-108 東京女子医科大学病院における市販後安全対策 : クレストール錠^の安全性モニタリング(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 進化する手術室サテライトファーマシー
- 手術室サテライトファーマシーのIT化
- 手術室サテライトファーマシーの現況 (特集 手術室における薬剤業務の推進) -- (手術室における医薬品管理の実際)
- 手術部サテライトファーマシーにおける薬品管理の現状 : より安全な管理に向けて
- P-401 手術部サテライトファーマシーにおける医薬品の適正使用と医療スタッフへのアンケート調査(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- トレンド 手術部サテライトファーマシーにおける医薬品の適正使用
- P-323 医療機関における医薬品市販直後調査システムの検討
- P-256 大規模病院における注射剤調剤(計数調剤)に対する業務量と経費についての一考察(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-281 北里大学病院における治験に関わる学生実習への取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 錠剤・カプセル剤の粉砕調剤 (リハビリテーション領域の薬学ケア--薬剤師が実践する服薬支援) -- (第3章 やさしい投薬をめざして)
- P-317 血液内科治療ガイドライン試行における病棟薬剤師の役割
- P-262 小児腎疾患に対する塩酸ジラゼプの適応外使用に関する調査研究
- 20-P2-356 医療安全に関する現状調査(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-183 集中治療室における医薬品適正使用と安全管理(医薬品管理(救急部、ICU),来るべき時代への道を拓く)
- なぜ粉砕できないの?(4・完)有害作用発現と粉砕