スポンサーリンク
東京女子医科大学産婦人科 | 論文
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 産婦人科領域感染症に対する grepafloxacin の組織内移行並びに臨床的研究
- 多胎妊娠における血小板数およびアンチトロンビン活性低下の臨床検討 : 当科における過去3年間の症例より
- 妊娠中期にウィルス脳炎による意識障害を発症し,正期産に至った一例(第141群 妊娠・分娩・産褥24)
- 妊娠中に深部静脈血栓症を発症したプロテインS欠乏症例における前回および今回妊娠時の管理(第140群 妊娠・分娩・産褥23)
- 奇異性脳塞栓症を合併した妊娠・分娩例の管理
- 妊娠12週にて深部静脈血栓症を発症し, 下大静脈フィルター挿入により分娩管理した一例
- P-213 上行大動脈置換および大動脈基部再建手術(Cabrol手術)後に妊娠し, 出産に至った1例
- P-182 カテーテルアブレーションを施行した発作性上室性頻拍症(PSVT)合併妊婦2症例の検討
- 母体搬送時に、既にHELLP症候群を来していた1例
- 当科における母体血小板減少症例の臨床的検討
- 妊娠中に深部静脈血栓症を発症した Antithrombin III 欠損症の一例
- 異なる精液処理法による先体反応およびIVF-ETの成績の比較
- P-437 産褥期にMRSA感染症に起因する敗血症性ショックをきたした4症例の検討
- 179 正常妊娠経過中に発症する静脈血栓塞栓症の特異性に関する検討
- 当センターにおける妊婦の肺塞栓症(一般演題,第20回東京女子医科大学血栓止血研究会)
- 23-27.巨大卵巣嚢胞手術14年後に確定診断されたFSH産生下垂体腫瘍の1例(第112群 その他の良性・悪性腫瘍4)(一般演題)
- わが国におけるホルモン療法中の血栓症発症の動向 : 一次および二次アンケート調査結果より(第59群 思春期・更年期・老年期4)
- 7,産婦人科とThrombophillia : どう対処する? : 3)ホルモン療法と血栓症(これだけは知っておきたい)