スポンサーリンク
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児科 | 論文
- 大動脈縮窄, 心室中隔欠損を合併した大動脈弁狭窄に対するカテーテル治療
- 69) 部分肺静脈還流異常を伴い左心室容積減少を認めた多脾症候群の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 肺動脈狭窄に対する高耐圧バルーンカテーテルを使用した拡大術
- 心・血管疾患における最近11年間のカテーテル治療の動向
- ペシングカテーテル挿入下に生体腎移植を施行した1小児例
- 胎児心機能障害におけるナトリウム利尿ペプチドホルモンの臨床的意義
- シクロオキシゲナーゼ(COX)-2特異的阻害剤(NS-398)の動脈管収縮作用
- 小児心血管造影検査におけるイオン性, 非イオン性造影剤による合併症
- エンドセリンによるラット胎仔の生理的大血管収縮
- 大動脈弁下狭窄が進行した解剖学的修正大血管位置異常症[S. D. L]の1例
- 心室壁の肥厚を認めず, うっ血性心不全を呈した肥大型心筋症(HMC)と思われる1剖検例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 本邦における Eisenmenger 症候群成人例の臨床像の検討
- 147 純型肺動脈弁閉鎖症の肺動脈弁裂開術後の右室容積変化と心内修復術
- 最近のファロー四徴症根治手術100例の治療経験 : 臨床像と心血管造影所見を中心に
- 168 最近のファロー四徴症根治手術100例の治療経験
- 先天性心疾患の疫学 (特集 胎児・新生児の心疾患)
- 67) 術後遠隔期に解離性大動脈瘤を合併した大動脈離断症の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 22q11.2欠失症候群における包括的遺伝子医療の重要性
- 冠動脈の発生と発達に関する最近の知見
- 小児・学童の心臓病の管理 (心臓病の外来診療) -- (心臓病の診断と治療)