スポンサーリンク
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科 | 論文
- 人工弁動特性解析を目的とした心房心室流入期モデルの開発
- 術前左室造影施行不能例に対する冠状動脈バイパス手術の検討
- 11)低酸素血症による失神発作を生じた心房中隔欠損症(ASD)の1成人例
- 12.TMP製IABの安全性及び機能性(医療機器・器材のセールスポイント)
- 超音波ドプラ法による胃大網動脈グラフトの開存性の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0080 冠動脈バイパス術後における発作性心房粗細動の発症要因及び意義についての検討
- 心室中隔欠損術後17年目に発症した細菌性心内膜炎に対する手術治験--三尖弁広範囲切除後弁形成術の1考察
- 大動脈弁上狭窄症術後,縦隔洞炎,菌血症を合併し,再手術を要した1治験例
- 自己広背筋駆動人工心臓の研究開発-Electrical preconditioning後の筋収縮力,仕事率および疲労の評価-
- 0268 開心術後に合併する膵炎の発生機序の検討 : 特に循環動態との関連について
- 動脈グラフトの病理組織像とグラフト材としての限界 : グラフト材としてどこまで利用できるのか
- 血管新生の速度創傷治癒において血管新生を促進する条件
- 創傷治療における血管新生の速度に関する知見
- PDII-1 多枝病変、LMT病変におけるCABGとPTCA : 主観的判断・背反から客観的評価・融合へ
- 脳酸素代謝からみた人工心肺中の至摘灌流量の検討
- Stanford B型解離に対する外科治療の遠隔成績と予後因子の検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- Stanford B型解離に対する外科治療の遠隔成績と予後因子の検討
- レーザーによる経心筋血行再建療法 : 2.虚血性心疾患に対する外科的治療戦略の展開(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 高度低左心機能例に対するCABG : 手術緊急度及び左室駆出率・容量と予後の検討
- 日本における長期植え込み型人工臓器のインプラント・データ・システム設立の可能性