スポンサーリンク
東京女子医科大学心臓血管外科 | 論文
- 小児循環器学研究の進歩(循環器学2007年の進歩)
- 心臓血管外科学研究の進歩(循環器学2007年の進歩)
- 0468 虚血性心疾患を合併した透析患者に対する冠血行再建術の院内成績と遠隔期成績
- 生後6日目のinfracardiac type 総肺静脈還流異常症の治験例
- 無脾症候群に対する初期外科治療成績の検討
- 95)修正大血管転位症の心機能低下,房室弁逆流を有する症例に対し両心室ペーシングを行った1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 乳幼児体外循環における血液希釈と pH strategy が脳組織酸素化に及ぼす影響とリアルタイムモニタリング
- 大動脈弁輪拡張症(AAE)を伴った大動脈炎症候群に対する弁付き人工血管置換術の検討
- MucopolysaccharidosisにASr・MSr・TRを合併し, 開心術(DVR・TAP)を施行した1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 最近5年間のハイリスク例に対するelective CABGの治療成績 : elective supported PTCAに対する警鐘 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈バイパス手術後に上部消化管出血を合併した症例の検討
- 高度低左心機能の虚血性心筋症 (Ischemic cardiomyopathy) に対する冠動脈バイパス術の適応と限界及び成績
- 46)僧帽弁形成術を行った7症例の検討(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 今月の臨床 1,092gにて出生した両大血管右室起始および肺動脈閉鎖
- 症例 気管狭窄による喘息様発作を契機に発見された真性弓部大動脈瘤の1例
- 症例 全身性エリテマトーデスに合併したDe Bakey分類1型解離性大動脈瘤の1例
- 症例 総肺静脈還流異常を伴う無脾症候群に対して生後早期に開心姑息術を施行した1例
- 42)急性心筋梗塞に対する冠動脈形成術22時間後に心タンポナーデによるショック状態を呈した冠動脈穿孔の一救命例
- 脊柱管狭窄症を合併した虚血性心疾患患者に対する冠動脈バイパス手術
- 急性心筋梗塞に対する冠動脈形成術 : 22時間後に心タンポナーデ症状を呈した冠動脈穿孔の一救命例