スポンサーリンク
東京女子医科大学卒後臨床研修センター | 論文
- 子より親が高齢で発症した1型糖尿病6家系の臨床的検討
- 1型糖尿病における尿中ポリオール代謝産物と尿中IV型コラーゲン排泄
- 糖尿病患者における血糖自己測定の有効な活用方法と病型による相違
- (53)レニン-アンジオテンシン機構の遺伝子多型は日本人長期罹病インスリン依存型糖尿病患者の糖尿病性血管合併症に相関しない(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第39集)
- 57) ボセンタンか著効した慢性肺動脈血栓症を伴う心房中隔二次孔欠損+Eisenmenger症候群の1症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- III-3.植え込み型除細動器の頻回作動に関連した強い不安と回避行動に対して : SSRIと認知行動療法が有効であった1例(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 38)アミオダロン誘発性甲状腺中毒症(AIT)により心不全と不整脈が増悪した拡張相肥大型心筋症(DHCM)(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 甲状腺乳頭癌におけるインスリン様成長因子-1受容体(IGF1R)の発現と機能
- 高尿酸血症・痛風 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 生活習慣病)
- 内科懇話会 高尿酸血症・痛風の最新治療[含 交見]
- 痛風・高尿酸血症をめぐって (特集 痛風・高尿酸血症をめぐって)
- 関節リウマチ治療の進歩
- Nocardia farcinica による多彩な臓器病変を併発した全身性エリテマトーデスの1例
- シクロホスファミドパルス療法が奏効したル一プス膀胱炎・腹膜炎を併発した全身性エリテマト一デスの1例
- NMOの頭部MRIからみた臨床像の特徴 (特集 視神経脊髄炎(NMO)update)
- 生体腎移植後にHTLV-1関連脊髄症を発症した1例
- 心原性脳梗塞の二次予防 (特集 心房細動における脳卒中の発症予防)
- PCR法 : 肝炎ウイルスの遺伝子変異の検出と臨床応用へのアプローチ(病理領域における新しい解析方法の導入)
- 腎移植後の免疫抑制療法中に発症し, サイトメガロウイルス抗原の上昇を認めたIA-2抗体陽性の劇症1型糖尿病の1例
- 姉が劇症, 妹が非劇症1型糖尿病を発症した1姉妹例