スポンサーリンク
東京女子医科大学医学部第四内科学 | 論文
- 血液透析を施行した全身性エリテマトーデス患者の予後に関する検討
- 6.Klothoは腎性貧血にかかわりがあるか?
- 症例 ミコフェノール酸モフェチル(MMF)単独療法にて完全寛解に至った膜性腎症の1例
- 膜性ループス腎炎の臨床病理学的検討
- 全身性エリテマトーデス患者の血液透析導入時の特徴 : 慢性糸球体腎炎患者との比較
- MPO-ANCA陽性で膜性腎症を示した高齢発症ネフローゼ症候群の1例
- 慢性血液透析患者における心エコー所見に対するヘモグロビン濃度と降圧療法の効果
- IgA腎症に対する低容量ステロイド治療の長期予後の検討
- Short-term effects of apheresis on renal function and proteinuria in the treatment of rapidly progressive glomerulonephritis
- 臨床症状が軽度であったカリニ肺炎を合併した,ANCA関連腎炎による血液透析患者の一例
- 2. 臨床症状が軽度であったカリニ肺炎を合併した,ANCA関連腎炎による血液透析患者の1例(研修医症例報告,第337回東京女子医科大学学会例会)
- 4.当科におけるSLE(ループス腎炎)に対するアフェレシスの変遷と現状(シンポジウム,日本アフェレシス学会第16回関東甲信越地方会抄録)
- 2.スリット膜構成蛋白の変異によるネフローゼ症候群の病態解明と治療戦略(佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第335回東京女子医科大学学会例会)
- 感染を契機に増悪した顕微鏡的多発血管炎の1例
- 4.当科でのIgA腎症における最近の治療の検討(一般演題,第331回東京女子医科大学学会例会)
- 心疾患で生じる急性腎不全
- IgA腎症患者におけるシスタチンCとクレアチニンの血清濃度の比較
- エチドロン酸ニナトリウム(EHDP)が奏効した巨大な異所性石灰化の2透析例
- シナカルセトが骨密度に与える影響
- 非糖尿病性の男性末期腎不全患者における血中 FGF (fibroblast growth factor)-23 測定の意義