スポンサーリンク
東京女子医科大学内科 | 論文
- 薬物性肝障害の臨床的検討
- 当院での過去20年間におけるA型肝炎の臨床・疫学的検討
- HAVとHBVの重複感染による急性肝炎の1例
- 大酒家に発症した低カリウム血症による横紋筋融解症の1例
- B型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の長期予後とprecore変異との関連
- 1. HCV core DNAワクチンの基礎的検討(第12回遺伝医学研究会,学術情報)
- PCR法 : 肝炎ウイルスの遺伝子変異の検出と臨床応用へのアプローチ(病理領域における新しい解析方法の導入)
- 1型糖尿病と甲状腺乳頭癌を併発した3症例
- 姉が劇症, 妹が非劇症1型糖尿病を発症した1姉妹例
- 80年代と90年代に初診した15歳未満発見糖尿病患者の合併症頻度の比較
- 糖尿病性EDにおける Sildenafil とQOL
- 116 自己肝一部温存による生体部分肝移植手術 (APOLT) の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 心筋傷害を引き起こした家族性多発性褐色細胞腫・パラガングリオーマの1例
- 48) 副腎外腫瘍を有した家族性褐色細胞腫の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 難治性心不全を呈した孤立性心筋緻密化障害の成人剖検例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 18) 心不全発症から10年間の経過後突然死したミトコンドリアミオパチー,多発性筋炎合併拡張型心筋症の一剖検例
- 精巣への浸潤を伴ったIgD型多発性骨髄腫
- 70) 大動脈バルサルバ洞-右房間瘻孔を伴った先天性大動脈二尖弁感染性心内膜炎(IE)の1剖検例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 経過中に赤芽癆を合併した慢性骨髄性白血病
- KW-1070(Fortimicin)にかんする基礎的検討 (KW-1070(FORTIMICIN))