スポンサーリンク
東京女子医大第1内科 | 論文
- (46)家兎気道上皮細胞の線毛運動に対するラクトフェリンおよびリゾチームの影響(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- 肺非小細胞癌に対するCDDP+MMC+VLBおよびCDDP+MMC+VDSの成績
- 119 Bronchorrhea の 2 例(肺腫瘍)
- W1-5 びまん性肺疾患におけるBAL・TBLBそしてEBUS-GS(びまん性肺疾患における気管支鏡の役割,ワークショップ1,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支喘息と慢性気道感染症の喀痰上清の線毛運動周波数に及ぼす影響
- 131 DSCG の気道線毛運動に与える影響(気管支粘膜線毛運動)
- S-II-7 BAL か TBLB か : び漫性肺疾患の診断, 治療への有用性について(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- MS12-5 抗IgEモノクロナール抗体(オマリズマブ)が奏功した好酸球性中耳炎を合併した難治性喘息の1例(MS12 好酸球性炎症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O47-6 モルモット喘息モデルにおけるヒスタミン誘起性気道分泌反応に対するNiflumic acidの抑制効果(O47 免疫療法・アレルギー治療薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-5 喘息合併慢性副鼻腔炎の薬物治療 : 下気道の治療強化による効果(O40 上下気道の好酸球性炎症,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-2 後期高齢者喘息におけるCOPD合併例の臨床的特徴(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 半夏厚朴湯が著効を示した機能的上気道閉塞の2例
- 2 漿膜側静水圧較差による犬気道上皮の傷害とアルブミンフラックスの亢進
- 1, 喀痰ゾル層の線毛周波数への影響(気道分泌をめぐって, 第 37 回関東気管支研究会)
- P004 プライマリケア医による咳喘息の診療実態アンケート調査成績(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O60-4 好酸球性肺炎における肺胞洗浄液中肥満細胞トリプターゼの検討(好酸球1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O76-5 異所性右鎖骨下動脈による気管狭窄との関連性が疑われた難治性喘息の一例(アレルギー疾患症例2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-1 肥満喘息患者における臨床的特徴と治療への反応性について(MS4 喘息「肥満と性差」,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O83-3 COPD患者における粘液の過剰分泌および粘液線毛クリアランスに対するチオトロピウムの効果(COPDI,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク