スポンサーリンク
東京女子医大第1内科 | 論文
- H-55 非小細胞肺癌に対するビノレルビン(VNR)+ネダプラチン(CDGP)併用療法(VQ療法)の第I/II相試験
- P-136 肺非小細胞癌におけるCDGPの有用性(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 原発性肺癌患者における心嚢液貯留の臨床的検討
- 一酸化窒素による気道上皮細胞シクロオキシゲナーゼ活性の制御
- 628 気道上皮細胞IP3依存性細胞内カルシウム動態に対するNOの影響
- 624 気道上皮細胞によるAVP分泌機構とCa増加反応におけるAVP受容体サブタイプの検討
- 407 卵白アルブミン感作モルモット気管のpotential differenceに関する検討
- 気道粘膜 Cl Diffusion Potential Differenceに対するタキキニンの効果と一酸化窒素の関与
- 123 ガイドラインにより気管支喘息患者の管理は容易になったか?
- 644 機械的細胞損傷による気道上皮細胞間Ca^ウェーブの形成とATPの役割
- 281 細胞内Ca^調節ペプチドカルノシンによる気道平滑筋収縮反応
- W1-5 気管支鏡検査の教育方法 : 教育用機器を用いたトレーニング(気管支鏡の教育法,ワークショップ1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O15-4 気管支喘息と慢性咳嗽における胃食道逆流症(GERD)の検討(O15 慢性咳嗽1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR5-5 EBUS-TBNA最適吸引圧の設定.圧に違いはあるのか?(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Na^+-K^+-ATPaseおよびCa^-Activated K^+-Channelによる気道平滑筋迷走神経伝達の制御
- 441 気道上皮細胞の線毛運動に対するpituitary adenylate cyclase activating peptide (PACAP)の作用
- 9.家族背景が主因とみられた多彩な症状を伴った過敏性腸症候群の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 383 気道平滑筋収縮に対するPACAPの効果
- 341 気道上皮細胞の電気的特性に対する小青竜湯の影響
- 219 気道平滑筋由来の気道収縮修飾因子に関する検討