スポンサーリンク
東京女子医大日本心臓血圧研究所循環器外科 | 論文
- 63) 褐色細胞腫を合併した虚血性心疾患患者に対する再冠状動脈バイパス術の経験とその術後管理
- 61) 特発性血小板減少症を合併した連合弁膜症に対し大量γグロブリン療法後人工弁置換術を施行した一例
- 47) 大量ステロイド投与治療中の慢性炎症性脱髄性神経炎を伴った患者に対し冠動脈バイパス術を施行した一治験例
- 46) 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症対しIntravalvular implantation techniqueを用いて大動脈弁置換術を施行した1例
- 0471 2本の内胸動脈(IMA)は1本より優るか? : 多枝障害に対する多枝CABG) 第1報
- 狭小大動脈弁輪におけるサイズ19mmSJM-HP弁の弁機能と弁輪合併症の評価;21mmSJM-standard弁との比較検討
- 27)著明な低HDL血症(血清HDLcholesterol値3mg/dl)を呈した虚血性心疾患の一症例
- 高齢者における機械人工弁の術後遠隔成績
- 臨床における各種左室補助人工心臓の至適な駆動制御法の検討
- 連合弁膜症に合併し左室中隔壁に発生した乳頭状弾性線維腫の1手術例
- 92) 心室中隔欠損症に伴った感染性心内膜炎による大動脈各弁尖の穿孔及び無冠尖のvegetation (40 mm)に対し緊急手術を施行した一治験例。
- 多枝病変への動脈グラフトのみによる多枝 CABG の早期および遠隔成績 : 多枝 PTCA や MICAB+PTCA 併用療法の GoldenStandard として
- 塞栓症を合併した心臓粘液腫症例の検討
- 第2世代植え込み型除細動器による致死性心室性不整脈治療-長期遠隔成績および問題点を中心に-
- 解離性大動脈瘤(IIIb)に対し二期的根治を行ったMarfan症候群の1治験例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞に心破裂を合併し, 救命し得た2症例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 20) 低左心機能を呈したsevere ARに対してAVR+Biventricular pacemaker implantを行った1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 41) DVR術後perivalvular leakage, 重度肺高血圧に対するre-DVRの一例
- HP-116-3 イブプロフェンによる脳保護効果の検討(心臓・先天性疾患,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 非手術症例に対する PCPS による長時間 VA バイパスの適応と問題点