スポンサーリンク
東京女子医大心研循環器外科 | 論文
- 46) 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症対しIntravalvular implantation techniqueを用いて大動脈弁置換術を施行した1例
- PP-986 カテーテル治療の既往を有する虚血性心疾患の外科治療
- PP-984 透析症例に対するCABG95例の検討 : 重症度, 術後急性期血液浄化法, 治療成績の変遷から見た諸問題
- 0471 2本の内胸動脈(IMA)は1本より優るか? : 多枝障害に対する多枝CABG) 第1報
- 92) 心室中隔欠損症に伴った感染性心内膜炎による大動脈各弁尖の穿孔及び無冠尖のvegetation (40 mm)に対し緊急手術を施行した一治験例。
- 1A19 臓器錯位を伴う心疾患290例の外科的検討
- 65) 非定型的BWG症候群の1治験例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 塞栓症を合併した心臓粘液腫症例の検討
- 第2世代植え込み型除細動器による致死性心室性不整脈治療-長期遠隔成績および問題点を中心に-
- 解離性大動脈瘤(IIIb)に対し二期的根治を行ったMarfan症候群の1治験例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- Electrical Ablationが限界となり, 非開胸的第三世代除細動器植え込み術が不成功なため, 開胸的除細動器植え込み術とcryoablationを施行した不整脈源性右室異形成の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変, 上行・弓部大動脈瘤を有する大動脈炎症候群の1手術例
- 1213 高齢者の冠血行再建術 : PTCAとCABGの比較
- 大血管内拡大法の変法に関する研究(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- Only Remaining Circulationに対してemergent PTCAを施行し救命し得た1例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 初回PTCA8年後, New lesionに対して2nd PTCAを施行した1例 : PTCAの長期予後 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- Protected LMT lesionに対するstentingによる1治療経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 慢性完全閉塞性病変に対するPTCAの有用性と限界 : 自験例219例の検討(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Double Balloon Technique を用いた巨大冠動脈の近位部冠狭窄に対するPTCAの1治療経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 自然発作にて3枝に完全閉塞型冠スパズムをきたした最重症冠攣縮性狭心症の1例 : 冠動脈スパズム誘発試験1470例の合併症とその対策(日本循環器学会 第65回北海道地方会)