スポンサーリンク
東京女子医大内科 | 論文
- I-A-18 胸痛を主訴とし正常冠動脈所見を呈する症例の心身医学的検討(循環器IV-心臓神経症・その他-)(一般口演)
- I-C-23 心臓手術に於ける術前, 術後の精神状態の比較について(循環器(2))
- 197.僧帽弁狭窄症の左室 : その形態と機能の臨床的意義 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 循環動態
- 急速性進行性糸球体腎炎の治療における血漿交換療法
- 冠動静脈瘻の手術の一年後に後壁硬塞をおこした1例 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- Flail pulmonary valve の超音波所見 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 血液透析を施行した全身性エリテマトーデス患者の予後に関する検討
- PTCA (Gruntzig 法) 後, 再狭窄をきたし, A-C バイパスを施行した1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 73)弁膜症におけるリウマチ活動性について : 講演会一般演題
- 46)慢性関節リウマチ(RA)経過中にAdams-Stokes症候群を呈し, 心筋生検でアミロイドーシスを確認した1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 本邦の豚における豚内在性レトロウイルス(PERV)の感染状況および異種移植後の犬への感染の可能性(外科学)
- (外科学)膵全摘犬における異種膵島細胞移植療法の効果
- 致死的不整脈,心不全を生じた高度右心室脂肪織置換の3剖検例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 100) 大腸ポリープに対するクリップ残存症例でEnterobactorによる感染性心内膜炎(人工弁)を来した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 52)心臓自律神経機能障害を示す家族性パーキンソン病の心不全にカルベジロールが有効であった症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49)メタボリック症候群と肥大型心筋症を合併したCD36欠損症(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 新規1,4ベンゾチアゼピン誘導体K201のラット大動脈平滑筋の細胞内Caと収縮への効果
- P826 カルシウム濃度依存性によるアネキシンVの細胞質から細胞膜へのトランスロケーションについて
- 56)僧帽弁閉鎖不全(MR)による鬱血性心不全に合併した蛋白漏出胃腸症が弁置換術後著明に改善した1治験例
- 0909 虚血/再灌流心におけるJTV519(K201)の心筋保護作用とその機序に関する検討