スポンサーリンク
東京女子医大内科 | 論文
- MRIで僧帽弁穿孔を診断し, 活動期での二弁置換術により完全治癒した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 36) 心症状を主体とし,診断困難であった気管支性嚢胞の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 7)右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 心房中隔欠損症に合併した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 49) 完全房室ブロック, 腎不全、単純ヘルペス中和抗体価上昇を呈した急性心筋炎の1生検例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 127. 右冠状動脈尖の逸脱を伴う高位心室中隔欠損症(Subpulmonary VSD)の超音波所見 : 心血管造影所見との対比 : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 48) 完全房室ブロックと大動脈弁閉鎖不全を伴なったMycotic Aneurysmの1治験例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ステント遠位近接部のHazinessの意義:血管内エコー法と定量的冠動脈造影法を用いた解析
- コントラスト剤を併用した血管内エコー像の定量的解析における pitfall
- 0433 どのような冠動脈狭窄が虚血を生じるのか?血管内エコーと冠動脈内圧測定による検討
- 右房粘液腫の2治験例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 59)Torsade de pointesを呈したQT延長症候群の2症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 解離性大動脈瘤の治療方針の決定に対するNMR-CT,CT,血管造影法の得失
- 感染性心内膜炎を合併した肥大型閉塞性心筋症に僧帽弁置換手術を施行した1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 漸次巨大陰性T波に移行した6症例の心生検を含めた臨床的検討 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 肥大型心筋症で左室造影像が spade 型を呈し, 心筋生検で診断を確認し得た2症例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 15年間で正常心電図より巨大陰性T波に漸次移行した閉塞性肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 19)うっ血型心筋症の病像を呈し僧帽弁狭窄症を合併したアルコール多飲者の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 45)特発性心筋症および心筋炎における核医学的検査法の意義について : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 20) 心のう液貯留を呈し, 術前に心膜腫瘍と診断し, 剔出し得た毛細管性血管腫の1症例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会