スポンサーリンク
東京女医大 東医療セ 小児科 | 論文
- 187 食物依存性運動誘発アナフィラキシーにてエピネフリン自己注射が奏功しえなかった13歳男児例(食物アレルギー4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 子どもの生活習慣と小児科医のかかわり (特集 すべてがわかる!子どものメタボリックシンドローム最新情報) -- (小児におけるメタボリックシンドロームへの介入)
- 2005/06年シーズンのインフルエンザに伴う熱性けいれんの臨床像についての検討および2001/02年シーズンとの比較
- 外来経過観察中に高アミラーゼ血症を来した1型糖尿病の3例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- MS39-12 食物アナフィラキシーの臨床的検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児慢性機能性便秘症における治療プロトコールの検討
- 一般開業医のよく使う小児便秘の治療薬 : アンケート調査結果(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- ヒスタミン遊離試験におけるlow responder症例の経時的検討(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- P191 外来治療中寛解と診断した小児気管支喘息症例の背景と予後(小児喘息4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 蚊刺症患児の臨床的背景とtranilastの効果
- 15. 小児便秘症における有効な治療法の検討(第35回日本小児消化管機能研究会)
- 25 ビワによる口腔アレルギー症候群の女児例
- 蚊によると考えられる虫刺症患児の臨床的背景とtranilastの効果(第2報)
- 小児科当直医の身体活動量および自律神経機能に関する検討
- 478 ヒスタミン遊離試験(HRT)法におけるnon responder例の検討(第2報)
- 乳幼児突発性危急事態児の心拍変動解析
- 5 気管支喘息の重症度における心拍の1/fゆらぎの検討
- 461 ヒスタミン遊離試験(HRT)法におけるnon-responder例の検討
- 366 蚊によると考えられる虫刺症患児の臨床的背景とtranilastの効果
- 異物誤飲発生時刻についての検討