スポンサーリンク
東京大学 医学部 感染症内科 | 論文
- 東大病院内での針刺し・切創事故の実態調査
- 看護婦の消毒薬使用の実態について
- 日本の治験におけるインフォームド・コンセントの実態 : 多施設二重盲検比較試験に参加した患者と担当医のペアーを対象にした調査結果
- 結核患者における抗 HIV 抗体陽性率の検討
- HIVプロテアーゼ阻害薬AG-1343(メシル酸ネルフィナビル)の日本人HIV感染症患者に対するウイルス学的および免疫学的効果の検討--第2/3相臨床試験の成績
- 免疫不全と感染症 (特集 臨床医のための免疫学)
- Infection control doctor (ICD) の役割 (11月第1土曜特集 感染症--最近の話題) -- (感染症をめぐる最近のトピックス)
- 一般外科の細菌検査分離菌と抗菌薬使用状況の比較
- HIV感染症に対するddI単独療法及びSNMC,ddI併用療法の臨床比較試験
- イブニングセミナー「Wasting, Metabolism and Altered Body Shape in HIV/AIDS」 : 海外における消耗性症候群に関する最近の話題
- 実際 認定ICD(infection control doctor)への期待 (特集 感染対策の理論と実際)
- ICDの誕生と今後の役割
- 3.HIV感染症の合理的治療法
- わが国におけるHIV感染症・エイズと呼吸器感染症
- Infectious Diseases Society of America(IDSA,米国感染症学会)による成人と小児におけるMethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)感染症治療の臨床実践ガイドライン
- 針刺し事故と予防のための基礎知識 (特集 ナースが危ない!針刺し事故はこうして防ぐ)
- エイズの治療
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立