スポンサーリンク
東京大学 アレルギー・リウマチ内科 | 論文
- 319 ヒト好塩基球における基底膜通過機序の解析(肥満細胞,好塩基球4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 217 IgE-FcεRIを介したヒト好塩基球遊走(肥満細胞, 好塩基球(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2 細胞表面の受容体を標的とする治療戦略(3 アレルギー疾患の新しい治療戦略, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 268 アレルギー疾患におけるTARCSNPと臨床パラメーターとの関連
- アレルギーの発症とケモカインTARC,MDC
- 470 造影剤を原因とする遅発性薬疹の2症例
- 366 アレルギー疾患におけるTh2特異的ケモカインTARC,MDCタンパクおよびその遺伝子多型
- 260 5-リポキシゲナーゼ産物による好塩基球活性化
- 179 Toll-like受容体刺激による気道上皮細胞からのケモカイン産生とサイトカインによる制御
- 4 薬物によるアナフィラキシーショック
- 2 細胞表面の受容体を標的とする治療戦略
- 201 気管支喘息におけるCCL22(MDC:macrophage-derived chemokine)の遺伝子多型
- 20 ラテックスを抗原とするアナフィラキシー : 自験例での検討
- 漢方各論 アレルギー疾患と漢方 (特集 代替医療の現状と展望)
- 2等賞 アレルギー疾患における病態形成機序の解析:慢性炎症を形成する細胞動態の制御に向けて (ベルツ賞 2003年度受賞論文抄録紹介)
- 特報 第40回ベルツ賞受賞論文:アレルギー疾患における病態形成機序の解析--慢性炎症を形成する細胞動態の制御に向けて
- 好塩基球・好酸球・マスト細胞の網羅的発現遺伝子の解析
- 好塩基球におけるToll-like受容体の発現及びその機能
- 好塩基球のPGD2受容体発現とその機能
- 好酸球におけるToll-like受容体の発現と機能 : TLR7リガンドによる好酸球活性化