スポンサーリンク
東京大学第3内科 | 論文
- 89) 急性心筋梗塞による心肺停止に対し蘇生後CABGによって救命した85歳の症例
- Lupus Nephritis尿蛋白の研究 : 抗核因子の面からの追求
- 49)プロタミン含有インスリン製剤による感作が考えられるプロタミン・ショックの一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 冠循環及び心血行動態の迷走神経調節 : 冠血流量と心筋張力について : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 40)迷走神經中に存する心臟促進神經に關する研究
- P630 心筋特異的転写因子CSXの転写活性のEnCSXキメラタンパクによる特異的抑制
- ACTH産生胸郭内腫瘍の臨床
- 肺癌におけるバチ状指および肺性肥大性骨関節症の臨床的研究
- 肺癌とホルモン : 肺癌研究最近の進歩展望
- 130. 食道静脈瘤出血に対する緊急手術として, われわれのおこなっている左 Laparophrenothoracotomy による食道離断術について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 6. 放射線治療のあと, 食道ブジーによる内腔拡張により好結果を得ている一症例について(第11回 食道疾患研究会)
- 0839 日本人における本態性高血圧発症年齢・血圧コントロールとAngiotensin-Converting Enzyme Genotypeとの関連
- 経気管,気管枝擦過診断法の臨床的適応限界
- -転移性胸膜癌の発生機序に関する臨床病理学的考察- : 診断
- IV-3 食道吻合における縫合不全対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- 実験的高血圧に於ける血管障害 : 腎性血管障害因子について-その性状と生物学的作用の検討
- 54)腎循環の神経性調節 : 講演会一般演題
- 各種ヒト糸球体疾患における腎内小動脈の病変とその臨床的意義 : 平滑筋ミオシン重鎖アイソフォームの発現を指標とした検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 104)脳動脈瘤内に粘液腫細胞の浸潤を認め, 血行性転移が強く示唆された左房粘液腫の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0737 上腕動脈内皮依存性血管拡張能と総頚動脈内膜中膜複合体肥厚との相関