スポンサーリンク
東京大学生産技研 | 論文
- 41587 壁掛けエアコン使用時の椅座位人体周りの温熱環境の解析(温熱環境シミュレーション,環境工学II)
- 41324 自動車車室内の換気効率評価(その4) : トレーサガス法によるフットモード模型実験(各種用途空間の換気(2),環境工学II)
- 40037 「人にやさしい空間」の研究(その12) : 創造性のパフォーマンス評価(基礎実験)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響
- 床面からの化学反応により生成した化学物質の放散量測定 : 床用接着剤が2-エチル-1-ヘキサノール放散性状に及ぼす影響
- 41471 塩化ビニル床材からの可塑剤分解物質等の放散メカニズムの解明 (その3) : 床用接着剤からの化学物質放散性状に関する検討(化学物質の放散量解析, 環境工学II)
- 固定流れ場の熱応答を用いた熱環境シミュレーション : 第2報-動的熱負荷計算との連成計算によるエネルギーシミュレーション手法への展開
- 41332 濃度減衰換気測定法の統計的データ分析法(空気環境測定法,環境工学II)
- 41423 塩化ビニル床材からの可塑剤分解物質等の放散メカニズムの解明(その2) : セルフレベリング材の含水率、水分の状態が化学物質放散量に与える影響(小型チャンバーによる放散量測定(1),環境工学II)
- 41373 自動車車室内の換気効率評価(その3) : PIVを用いたフットモードにおける気流速度測定(換気・空調システム評価,環境工学II)
- 41427 吸着材・吸着建材を用いた室内VOCs濃度低減性能試験に関する研究(チャンバー法, 環境工学II)
- 41425 チャンバーを用いた家電製品からのSVOC放散量測定法の開発 : その2 鉛直層流方式換気 Test Chamber によるSVOC放散量測定実験(チャンバー法, 環境工学II)
- 41410 バイオセンサーによる室内空気質測定に関する研究 (その1) : カビを検出センサーとする低濃度の室内 Formaldehyde 濃度測定の可能性(微生物測定法, 環境工学II)
- 4214 層流型クリーンルームの気流性状・汚染質拡散性状に関する研究(その3) : 装置周辺気流に関する数値解析の試み
- 40036 「人にやさしい空間」の研究(その11) : 「人にやさしい空間」のコンセプト(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 40001 「人にやさしい空間」の研究 : (その1)研究構想(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 40003 「人にやさしい空間」の研究 : (その3)光環境が心理・生理に与える影響(執務者心理への影響)(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 40002 「人にやさしい空間」の研究 : (その2)室内光環境実験の概要と室内環境(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 41376 ウェアラブル空気清浄機による呼吸空気質改善効果の検討 : (その2) 人体近傍での汚染質発生に対する効果の検討(分煙・人体周りの流れ場,環境工学II)
- 吹付けコンクリート中の急結剤濃度に関する研究
スポンサーリンク