スポンサーリンク
東京大学理学系研究科 | 論文
- AdS/dCFT correspondance, g-theorem, and special Lagrangian singularities
- PP-wave背景中のD-braneと境界のある2次元面上の場の理論(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- Coset construction of noncompact Spin(7) and G_2 CFTs
- 29pYG-3 MXのフェムト秒分光
- 28aYA-7 ポリジアセチレン誘導体の超高速中赤外吸収分光II
- 25pXD-9 ポリジアセチレン誘導体の超高速中赤外吸収分光
- 31p-ZH-10 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体Pt-Brにおける中性ソリトンの動的過程
- 25p-YN-6 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体(Pt-Br,Pt-I)の自己束縛励起子、荷電ソリトンの超高速緩和過程
- 1p-YG-9 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体の超高速近赤外分光II
- 8a-G-20 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体の超高速近赤外分光
- 31a-YC-8 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体[Pt(en)_2][Pt(en)_2Cl_2](ClO_4)_4の フェムト秒過渡吸収分光II
- 擬一次元ハロゲン架橋錯体[Pt(en)_2][Pt(en)_2Cl_2](ClO_4)_4のフェムト秒過渡吸収分光
- 1p-Z-2 ピコ秒時間分解CARS分光装置の開発とその応用
- 電子顕微鏡法による筋収縮機構の研究(生体系と物理的測定 I. 生体を測る)
- バングラデシュにおける伝染病発生パターンと地上気象要素の季節変化との関係
- 地球規模変動に対するサンゴ礁の応答に関する国際ワークショップ
- 強相関電子系における非平衡現象(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- 強相関電子系における非平衡現象(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- [ポスター11]強相関界面における金属絶縁体転移と巨大電気抵抗効果(異方的超伝導現象の統一的理解を目指して,京都大学基礎物理学研究所 研究会,研究会報告)
- 一次元Mott絶縁体の非線形輸送(2)ナノサイエンスにおける量子カオスの最近の話題,京大基研短期研究会 量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
スポンサーリンク