スポンサーリンク
東京大学物療内科 | 論文
- 5 遺伝子組み換えDer f 2およびその改変体による減感作療法の可能性 (15 減感作療法のevidence based strategy)
- 547 リコンビナントDer f1の投与による感作モルモットの皮膚反応の抑制
- 513 rDer f2の変異体、C8/119S投与のrDer f2感作モルモットの脾細胞機能に及ぼす影響
- 82 リコンビナントDer f IIを抗原として用いたマウスの経口減感作モデル
- 485 テルフェナジンのヒスタミン遊離抑制作用の検討
- 121 抗モルモットIgE血清点鼻投与による気道収縮反応 : 抗IgG_1点鼻投与との比較
- 3.マスト細胞(IV 喘息と炎症細胞)
- 314 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離に及ぼす紫朴湯の影響
- 242 好塩基球様細胞増殖因子(BaPA)とIL-3のヒト好塩基球のヒスタミン遊離増強作用
- 225 ヒト皮膚マスト細胞からの各種secretagogueによるヒスタミン遊離について
- 211 ロイコトリエン産生における白血球間のMetabolic Interaction.モノクローナルIgE感作RBLをモデルとして.
- 81 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離におけるprotein kinase Cの役割に関する研究(第2報)
- 409 Rat Basophilic Leukemia CallsにおけるCa Influxとヒスタミン遊離へのPhorbol Esterの影響
- 408 Rat Basophilic Leukemia Cellsにおける抗原あるいはイオノフォア刺激に伴なう細胞内^Caの変化
- はじめに (4 好酸球 : その2 : 産生, 浸潤)
- 214 イソシアネートによる喘息および過敏性肺臓炎患者2例の長期監察の報告
- 281 イソシアネート喘息の1例
- 88 SCIDマウスを用いたサイトカインとヒトIgE抗体産生制御の解析
- 86 IPD-1151TのSCIDマウス内におけるアトピー患者IgE抗体産生に対する作用の検討
- 532 気道上皮細胞からのIL-8産性の方向性に関する検討