スポンサーリンク
東京大学物性研究所 | 論文
- 四分岐ポリマーからなるTetra-PEGゲルの網目構造解析(ゲル研究の新展開)
- 23aGT-2 TPP[Fe(Pc)(CN)_2]_2における電荷秩序と磁気秩序(23aGT π -d系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 局所表面ポテンシャル測定と遮蔽効果・フリーデル振動の観測 (走査プローブ顕微鏡で見る固体物理 特集号) -- (物性イメージング)
- 21aGJ-10 直交ダイマースピン系SrCu_2(BO_3)_2の高磁場相図とスピン超構造(21aGJ 若手奨励賞記念講演・カゴメ格子など,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aHK-2 ホーランダイト型バナジウム酸化物のバルク電子状態(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 22pEF-10 GaNb_4S_8における八量体形成によるスピンシングレット状態(22pEF 量子スピン系・スピングラス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pGQ-1 Au/Ge(001)表面に形成される一次元構造のSTM観察II(22pGQ 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pGP-3 ナノサイズ超伝導体中の量子磁束および遮蔽ポテンシャルの走査トンネル分光による視覚化(20pGP 領域9シンポジウム,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20aGQ-8 走査トンネル顕微鏡を用いたPbナノアイランド構造における超伝導状態の研究(20aGQ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23pHL-3 Si(111)1x1水素終端面の角度分解共鳴光電子分光(23pHL 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質・新分光法),領域5(光物性))
- 20pHQ-8 ポンププローブ軟X線干渉計によるアブレーションダイナミクスの観測(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 20pEL-11 周期セルを用いた電子状態計算の問題とその改善 : 永久多重極を持つ系の計算(20pEL 電子系(密度汎関数理論),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pGH-7 鉄系超伝導体KFe_2As_2のレーザー角度分解光電子分光(20pGH FeAs系超伝導(分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pEL-12 ディシペイティブエーレンフェストダイナミクス(20pEL 電子系(密度汎関数理論),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pEL-10 周期セルを用いた電子状態計算の問題とその改善点 : 動的感受率の計算(20pEL 電子系(密度汎関数理論),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pGA-2 不足ドープBi_2(Sr_La_x)_2CuO_の超伝導ギャップのキャリア濃度依存性(20pGA 銅酸化物1(高温超伝導,擬ギャップなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- コア条件下におけるFe-Xe系のふるまい
- 21pPSB-21 第一原理計算とマルチカノニカル法による金属系の研究(21pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pHV-5 高分解能光電子分光法による3次元量子スピンホール相のスピン分解バンド構造の決定(22pHV 領域4,領域3,領域9,領域6合同シンポジウム:量子スピンホール系・トポロジカル絶縁体の物理とその発展,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22pHV-5 高分解能光電子分光法による3次元量子スピンホール相のスピン分解バンド構造の決定(22pHV 領域4,領域3,領域9,領域6合同シンポジウム:量子スピンホール系・トポロジカル絶縁体の物理とその発展,領域3(磁性,磁気共鳴))
スポンサーリンク