スポンサーリンク
東京大学宇宙線研究所 | 論文
- 14aSH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(14aSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aTG-5 TAMA300の防振系におけるCouplingの再解析(27aTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-11 量力波検出器プロトタイプCLIOによるマクロな物体の量子計測の研究(実験計画)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-8 低温レーザー干渉計CLIO(31) : LSPIの導入(III)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14pSH-6 自由落下型重力勾配計の開発(I)(14pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSD-12 新しいU(3)ファミリーゲージ相互作用の現象論(14aSD ヒッグスレス模型・フレーバー模型・フレーバーの物理,素粒子論領域)
- 14aSA-3 チベット水チェレンコフミューオン観測装置15 : 建設報告(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSA-1 チベット空気シャワー観測装置の観測データモニタリングシステムの開発(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pTH-5 競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究3(24pTH 確率過程2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- シンチレーティング・ファイバーを用いた一次電子観測装置
- ニュートリノビームの物理(New direction of particle physics (TEA03)-from theoretical, experimental and astrophysical aspects-,研究会報告)
- Super-Kamiokandeの500日データにおけるニュートリノ振動(素粒子物理学の新展開,研究会報告)
- ニュートリノの質量の発見 (ニュートリノで輝く宇宙--カミオカンデから始まった物理学の革新) -- (歴史を書き換えた発見)
- 2007年ベンジャミンフランクリンメダル受賞 : 戸塚洋二氏(学界ニュース)
- 太陽ニユートリノの謎にせまる (ニュートリノ--ノーベル賞で輝く物理の世界)
- ニユ-トリノの質量の発見 (謎の素粒子ニュートリノを追う)
- 12pSJ-3 Ashraトリガー用ファイバー束の製作及び性能評価(12pSJ 高エネルギーガンマ線・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12pSJ-2 Ashra解像型チェレンコフ望遠鏡トリガー(12pSJ 高エネルギーガンマ線・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12pSJ-1 Ashraによるガンマ線バースト光学閃光解析(12pSJ 高エネルギーガンマ線・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク