スポンサーリンク
東京大学大学院理学系研究科 | 論文
- 27aXA-11 フォノンと結合した相関電子系の密度行列繰り込み群による相図(高温超伝導理論・低次元系理論)(領域8)
- 24aRB-5 カーボンナノチューブにおけるループ電流と外部磁場に対する応答(ナノチューブ(伝導・構造),領域7,分子性固体・有機導体)
- 23aYF-6 カーボンナノチューブにおける共鳴伝導と軌道磁性(23aYF ナノチューブ伝導,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aYD-5 ピセン結晶の電子状態の第一原理計算(新物質・新物性・超伝導I,領域7,分子性固体・有機導体)
- 金星の雲の形態学(金星研究の新展開)
- LLコンドライト中のTi酸化鉱物の鉱物学的特徴と^Mn-^Crシステマティックス
- 399 流体包有物からみた野島断層破砕帯における熱水流動 : 野島断層を貫く地質調査所平林コアによる検討
- 座談会 (特集 素粒子の謎に挑む「加速器」)
- 動的に型付けされた言語のためのオンラインな型主導部分評価(特集●プログラミング及びプログラミング言語)
- POPL/PEPM'99会議報告
- ナノ秒白色レーザーを用いたコヒーレント・ラマン分光イメージング
- D163 南半球極域重力波の発生源の研究(中層大気)
- D161 高分解能大気大循環モデルを用いた中高緯度対流圏界領域の解析(中層大気)
- A466 T213L256大気大循環モデルを用いた冬季高緯度中間圏4日波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A456 高解像度気候モデルを用いた中層大気の大気重力波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- 26pRL-1 鉄系超伝導体におけるニクトゲンの高さとペアリング対称性の相関(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aPS-12 La系銅酸化物におけるd_軌道とd_軌道の混成効果(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22pRB-17 静的近似を超えた汎関数繰り込み群法と2次元Hubbard模型への適用(22pRB 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aTE-9 汎関数繰り込み群の高速化アルゴリズムの開発 : 2次元斥力Hubbard模型への適用(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- JRR-3の高分解能中性子粉末回折装置を使った高圧実験
スポンサーリンク