スポンサーリンク
東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻 | 論文
- 1573KにおけるCaO-SiO_2-FeO_x系状態図液相線に及ぼすAl_2O_3とMgO添加の影響(融液の性質と制御,焼結その2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 1573KにおけるCaO-SiO_2-FeO_x系状態図液相線に及ぼすAl_2O_3とMgO添加の影響
- はじめての宇宙実験 : 超小型重力波検出器SWIMμν(話題)
- 25aYC-11 有機グラフォエピタキシーの基板依存性から見たその成長機構(25aYC ナノチューブ・ナノワイヤ・結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28pXJ-9 人工周期構造を持つ熱酸化シリコン基板上におけるsexithiopheneの面内選択配向成長(28pXJ 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23pXB-12 分子ナノチューブによる線状高分子の包接ダイナミックス
- GeO2-TiO2添加TZPの超塑性変形における高温延性と粒界化学結合状態
- 3Y-TZPの超塑性変形特性に対するGeO2添加効果とその添加量依存性
- 超塑性TZPの静的粒成長と変形応力に及ぼす微量ドーパント効果
- 14aSH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(14aSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 分子ナノチューブを用いた超分子デバイス (粒子線の高度利用(5))
- International Symposium on Science and Technology of Alumina 参加報告
- セルモデルによるカルシウム・カルシウムハライド系フラックスの熱力学的性質の評価
- 立方晶GaN/GaAs(001)ヘテロ構造の光バイアスエレクトロリフレクタンス(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- ストック効用仮説による世界鉄源需要予測モデル : —予測力の確認と2050年までの需要展望—
- 特集号「マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術」に寄せて
- 1673Kにおける固体2CaO・SiO_2-FeO_x-CaO-SiO_2-P_2O_5スラグ界面でのりんの挙動(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 使用過程の鋼ストック量の推定による世界の鉄源需要の解析
- スクラップ量の推定及び一次・二次鉄源と粗鋼生産量の関係による世界の鉄源需要の解析