スポンサーリンク
東京大学大学院数理科学研究科 | 論文
- 新しい一般化3次四辺形要素
- 4節点シェル要素の開発
- 辺要素タイプの有限要素法の特色と実用化 (計算力学の進展) -- (計算手法の新展開)
- 四節点非適合平面応力要素の開発
- 新しい四辺形3次要素
- 電磁場問題のシミュレーション
- 静電場・静磁場の数値解析
- 日本数学会春季賞受賞者 楠岡成雄氏の業績紹介
- コンパクトKAC環の極小作用の分類について(作用素環論の発展)
- 群VON NEUMANN 環の分類についての覚書(作用素環論の展開)
- 量子等質球面について(作用素環論の展開)
- SEMI-LOCAL UNITS MODULO CYCLOTOMIC UNITS(Algebraic Number Theory and Related Topics)
- 切り貼りの技法とグラフ理論
- タングルのひもの平行性と擬平行性(結び目の変形に関する研究)
- 人口減少のメカニズム(人口減少時代の入口で)
- 人口と伝染病の数理
- 『フーリエ解析大全』をめぐって
- 半単純対称空間への $SL$(2, $\mathbb{R}$) の固有作用についての組合せ論 (組合せ論的表現論とその応用)
- BERENSTEIN-ZELEVINSKY DATA AND THE CRYSTAL BASIS OF $U^-_q$ IN TYPE $A^{(1)}_{n-1}$ (Combinatorial Representation Theory and its Applications)
- The Euler transform and Weyl groups of Kac-Moody Lie algebras (Combinatorial Representation Theory and its Applications)