スポンサーリンク
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程 | 論文
- 特集前言 建築の「地盤」が揺れ動く(ストラグリング・アーキテクチャー-変貌する地球・社会と建築の現場)
- 7460 現在の中国におけるエコシティ等の開発に関する規制と政策
- 21517 中低層鉄骨建物の為のソフトファーストストーリーとTMDを用いた制振改修法の基礎的研究(スロッシング・TMD,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 早期統合教育と情報保証に関する研究 : 聴覚のハンディを乗り越えるために(第9回大会発表論文)
- 単層1軸偏心建物の非線形応答評価法に関する研究
- 5575 築年経過による住宅種別居住者の年齢構造変化に関する研究 : 千葉県K市における事例調査より(住宅地の経年変化,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5702 A Study on Residential Style of New College Graduates in Big Cities in China : Based on Case Studies in Beijing
- 9438 近代における建築技術者の交流(日本近代:近代和風(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3058 施工性と修復性の向上を目指したアンボンドPCaPC十字型部分架構の耐震実験(柱はり接合部)
- 5098 中国東北部都市居住高齢者の外出行動と都市空間の利用に関する研究 : 長春市の既成市街地と新たな計画地におけるケーススタディ(地域施設利用,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3044 鉄筋コンクリート造柱梁接合部架構のためのマクロエレメントによる接合部補強士の影響の解析(柱はり接合部)
- 9247 19世紀ブルガリアの商業建築「マアザ」に関する考察(都市史:アジア(3)・ヨーロッパ,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9075 建築誌『建築ト装飾』、編集人・塚本重五郎に関する研究(日本近代:作家論(4),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2257 鉄筋コンクリート部材の損傷状態を考慮した損傷量評価(補修・補強(構造))
- 2062 Modified Yoshida-Uemori model to predict metal plasticity using only coupon test : Cyclic Stress-Strain Behavior till Fracture of Structural Steel, Part 5
- 2264 鉄筋コンクリート柱のひび割れ発生機構に基づくひび割れ量の予測(補修・補強(構造))
- 地域建設事業者による応急仮設住宅の実態 : 東日本大震災における岩手県内の公募型応急仮設住宅を事例として
スポンサーリンク