スポンサーリンク
東京大学大学院医学研究科循環器内科 | 論文
- 82) 心嚢穿刺後に典型的な血行動態所見を得た,関節リウマチによるeffusive constrictive pericarditisの1例
- 23) NOGAが再還流療法の適否の判断に有効であったバイパス術後の重症冠動脈硬化症の一例
- 10) 6年にわたる7回の心臓カテーテル後に右側背部に放射線皮膚炎を発症した一例
- 60) 前立腺癌のホルモン療法開始直後に発症し,亜急性期の血栓溶解療法が有効であった肺血栓塞栓症の一例
- 22) 川崎病に伴う高度の石灰化病変に対してロータブレーターが有効であった一例
- 3) 感染性心内膜炎後高度僧帽弁閉鎖不全を合併し生体弁置換および心室中隔部分切除にて著明な症状改善をみた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 0950 Csx/Nkx2.5と会合するZinc finger蛋白Zf11によるANPの転写調節
- 0947 心筋分化の非常に早期に発現する未知の遺伝子のクローニング
- 0524 心血管系への新しい遺伝子導入法
- 0522 カルシニューリンはATPによる心筋細胞肥大に関与している
- 1156 ニワトリ胚由来培養心室筋細胞における血管内皮成長因子遺伝子の発現とのその調節機構
- 0386 ラット培養心筋細胞におけるアデノシンによる血管内皮成長因子(VEGF)mRNAの発現増強作用
- 0113 リポ多糖による血管内皮成長因子遺伝子の発現増強とその細胞内分子機構の解析
- 1101 ニワトリ胚由来培養心室筋細胞における誘導型一酸化窒素合成酵素の機能的意義とその発現調節機構
- 0073 低浸透圧誘発性L型カルシウム電流増強における細胞内シグナリング
- 1124 アンジオテンシンIIの単離心筋細胞収縮におよぼす2重作用
- 0987 新世代カルシウム拮抗薬に心筋抑制作用はないか
- 61) 高度の肺高血圧を合併した心房中隔欠損症の1手術例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 59)total RV exclusion法およびTCPC conversionが著効した複雑心奇形術後の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 70)Sildenafil追加投与が有効であった,Bosentan反応不良の原発性肺高血圧症の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)