スポンサーリンク
東京大学地震研究所 | 論文
- P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-113 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- P27 明神礁1952-53年噴火の噴火現象と堆積物の対比(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- IAVCEI2008総会参加報告
- P59 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- P01 イタリア・ヴェスヴィオ火山の西暦472年Pollena噴火のマグマ進化に関する岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- P99 火山探査移動観測ステーションMOVEの伊豆大島火山観測演習(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- B44 火山探査移動観測ステーション(MOVE)の走行試験
- A306 氷期間氷期サイクルにおける北半球氷床の氷床-固体地球相互作用に関する研究(気候システムIII)
- RADARSAT 画像による三宅島2000年陥没カルデラの地形解析
- ミューオグラフィーによる巨大物体の密度分布可視化およびその火山噴火における火道内気液二相流解析への応用
- 首都圏にくる地震の姿とプレート構造 (特集 首都直下地震)
- 新型「S波バイブレータ」による成田市での反射法探査実験 : S波異種震源との比較
- O-128 カルサイト双晶密度による岩石の応力解放後の見かけ弾性歪み推定法(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 1993年地震津波から考える日本海の津波 (総特集 津波研究)
- (1)地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- 北海道南西沖地震津波の西日本海岸での浸水高 (総特集 津波研究)
- 1977年8月19日Sumba島地震による津波 (総特集 津波研究)
スポンサーリンク