スポンサーリンク
東京大学医学部第3内科 | 論文
- 122 NK細胞上における、肺小細胞癌に対するモノクローナル抗体が認識するBASCA(脳関連癌抗原)の発現及びBASCAとN-CAMの相同性
- 410 肺癌化学療法におけるG-CSF併用療法
- 376 肺癌患者における胸水中Neuron specific enolase(NSE)の検討
- 0099 心筋細胞においては、Src、Rasでなくprotein kinase C (PKC)がアンジオテンシンII (Ang II)によるextracellular signal regulated kinase (ERK)の活性化に続く肥大反応に重要である
- レムナントリポ蛋白と動脈硬化性疾患-発生工学的手法による解析-
- リポ蛋白代謝変異マウスモデルにおける動脈硬化の比較
- 0869 長期ベッドレストとその後の循環血液量急性増加の起立耐性および自律神経活動に与える影響
- 0503 角度に依存しない左室心筋収縮速度の計測 : 組織軌跡表示法(Tissue Locus Imaging : TLI)を用いて
- 心筋の拍動数増加および進展刺激がANP分泌に与える影響 : ラット胎児培養心筋細胞を用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0161 エンドセリン-1過剰発現マウスにおける加齢と臓器障害
- OP-126-3 消化器癌リンパ節転移診断に対する新規イメージング技術開発 : 転移リンパ節ナビゲーション手術の確立に向けて(センチネル乳腺以外-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 食事脂肪と高脂血症 -トランスジェニック動物より-
- トリグリセリド輸送リポ蛋白代謝の解析-アポEを過剰発現するトランスジェニックスマウス-
- 0399 血中平滑筋ミオシン重鎖値による大動脈解離のベッドサイド診断 : 画像診断との併用による治療方針の決定
- 循環器疾患の遺伝子研究
- 過去の食品成分摂取量に関する配偶者の回答の妥当性の検討
- SIV-3 呼気ガス分析指標 : 呼気終末CO_2分圧, 酸素摂取量時定数
- 66)副伝導路焼灼後示唆に富む再発様式を示した一例
- 0398 クレアチンキナーゼBB型アイソザイムによる大動脈解離の生化学的診断
- 0269 B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)を用いた心機能のスクリーニングの有用性の検討 : 簡便な心機能評価法の確立を目指して