スポンサーリンク
東京大学医学部産婦人科 | 論文
- P2-291 ヒアルロン酸の子宮内膜症への治療効果に関する基礎的検討(Group69 子宮内膜症3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ジエノゲスト (特集 子宮腺筋症) -- (薬物療法)
- 子宮内膜症 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (子宮内膜症)
- 月経周期における子宮内膜のTLRの発現の変化について (特集 生殖と免疫をめぐって)
- 腹腔鏡下手術にて卵巣を温存し得た Massive Ovarian Edema の一例
- P2-164 閉経後女性における塩酸ラロキシフェンおよび結合型エストロゲンの併用療法の骨代謝に及ぼす効果と安全性についての検討(Group53 更年期・老年期1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-21 子宮内膜症におけるTh17の発現とその意義(優秀演題賞候補演題6,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床経験 子宮内膜症治療薬としてのMetforminの可能性--基礎的検討における有効性の確認
- ヒト子宮内膜におけるBMP7の発現および機能に関する検討
- K3-40 ナノテクノロジーに基づく新規DDSを用いた,proteasome阻害剤による子宮頸癌の新規分子標的療法の開発(高得点演題15 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-9 癌抑制遺伝子BRCA1と結合するDBC1(deleted in breast cancer 1)の相互作用についての検討(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-335 DBC1(deleted in breast cancer 1)のホルモン依存性腫瘍発症への関与に関する基礎的検討(Group118 女性医学基礎,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- エストロゲンレセプターβの機能解析 ; エストロゲンレセプターβノックアウトマウスより得られた知見
- P3-14 極性保持に関与する癌抑制蛋白Hgl-1の結合蛋白としてのSH3BP2の同定(Group68 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-124 子宮体癌のPI3K経路活性化におけるp110α isoformの優位性(Group15 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-105 子宮体癌におけるPIK3CA, PTEN遺伝子変異の高頻度の共存とPI3K-Akt経路の活性化(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-255 婦人科悪性腫瘍手術に対する成分貯血式自己輸血法確立の試み
- P2-54 高齢不妊症患者におけるARTの治療成績に関する検討(Group 40 不妊症3,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
- P2-190 子宮腺筋症がARTの成績に与える影響(Group 139 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ミスマッチ修復遺伝子hMSH2とエストロゲンレセプタ-α, βとの相互作用についての検討 : 子宮体癌発症機転の一考察(子宮体部悪性腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク