スポンサーリンク
東京大学医学部循環器内科 | 論文
- 運動中に心肺停止となり蘇生された若年男性の1例 : AED活用に関する考察を含めて
- P496 家兎洞結節細胞における一過性外向きK電流の機能と構造
- 高脂血症の管理の実際DNAとライフスタイルから患者さんを診る
- 31)Coronary-subclavian steal syndromeに対し, 下行大動脈 : 鎖骨下動脈バイパス術を行った1例
- モルモット摘出潅流心および単離心筋細胞におけるangiotensinIIの効果ならびにそのAT_1 blocker(CV-11974)の拮抗作用に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 造血幹細胞移植後のCMV感染症予防のためのCMV半定量PCRの有用性の検討
- P843 血小板コラーゲン受容体la遺伝子多型と心筋梗塞との相関
- P113 発作性心房細動開始の日内変動は細動持続時間に依存する
- P112 心室拍数が発作性心房細動の維持・停止に及ぼす影響
- 0782 発作性心房細動の発作時心室応答のCirculation variation(洞調律・慢性心房細動との比較)
- 24)肝硬変に合併した冠攣縮性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 0261 虚血性心疾患におけるホモシステイン関連遺伝子多型およびアンギオテンシン変換酵素遺伝子多型に関する検討 : 重症度との相関について
- P614 急性圧負荷による情報伝達系活性化に心レニン-アンジオテンシン系は必要でない。
- 0827 持続的圧負荷による心肥大は心レニン-アンジオテンシン系の関与なしに完成しうる。
- 0713 アンジオテンシンII受容体タイプ1a欠損マウスにおける心筋梗塞後リモデリング。
- 0866 Csx/Nkx2.5と会合する新たなZinc finger蛋白のクローニング
- 0999 CSX1過剰発現により心房利尿ペプチド及び内因性Csxの発現が誘導される
- 0369 カルシニューリンは圧負荷による心肥大の形成に重要である : dominant negativeカルシニューリントランスジェニックマウスを用いた検討
- Haeutchen 標本を用いたin vivo血管内皮機能解析
- 53)頻脈性心房細動によるうっ血性心不全の加療入院中に発見された両側肺動脈狭窄症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)