スポンサーリンク
東京大学医学部循環器内科 | 論文
- 0577 Bile acidsの牛大動脈内皮細胞の細胞内Ca^動態に及ぼす効果-細胞内Ca^2次元画像解析及びpatch clampによる検討-
- P238 内因性Nitric Oxide(NO)は血管平滑筋細胞(VSMC)内I型IP_3受容体(IP_3R_1)とIP_3-Induced Ca^ Release(IICR)をDown-RegulateしてVSMC増殖を抑制する
- P604 イソプロテレノール負荷による心筋アポトーシス過程の解析 : 多重免疫染色法による組織学的分析
- P106 Thapsigargin(TG)による血管内皮細胞(EC)のNO産生促進及び血管平滑筋細胞(VSMC)内へのCa^流入に及ぼすNOのparacrine作用
- 妊娠に伴う肺浮腫と心電図異常により発見され, 切迫早産にて無事分娩し得た閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心尖部肥大型心筋症の心尖局所の形態 : 磁気共鳴映像法による長期経年変化の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左房収縮時間による左房ポンプ機能の評価
- 僧帽弁前尖逸脱と後尖逸脱の比較検討
- 1060 急性心筋障害時の心筋アポトーシス誘導はTNFα-NO系を介する
- 左冠動脈主幹部病変例の検討
- テガフールによる狭心症例の検討
- 急性左心不全症例の検討 : 当院過去3年間の症例について
- PTCA後の心筋傷害の評価 : Dual心筋シンチを用いて
- 80)右房内腫瘤を形成した悪性リンパ腫の一例
- 12)Sjogren症候群に心膜炎を合併した1例
- 53) ニコランジルが有効であった高齢発症のRomano-Ward症候群の一例
- 21)若年発症の再発性心臓粘液腫,下垂体腫瘍を呈したCarney Complexの一例
- 14)好酸球増多との関連を疑われた難治性冠攣縮性狭心症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0547 慢性心不全患者における一酸化窒素吸入の血行動態に及ぼす効果
- 左側副伝導路焼灼2年後に出現した急性僧帽弁逆流症例